中小税務版
税 務 版
経 営 版
総 合 版
労 務 版
2023年 パワーアライアンスニュース −総合版−

  ■令和 5年12月号 >>Weii-being(ウエルビーイング)
             業務フローの重要性

  ■令和 5年11月号 >>GX(グリーントランスフォーメーション)
             会社には不可欠!「バックオフィス」とは

  ■令和 5年10月号 >>地域商社
             メタバースから「マルチバース」へ

  ■令和 5年 9月号 >>属人化
             マンション管理計画認定制度

  ■令和 5年 8月号 >>ChatGPT(チャットジーピーティー)
             ハイブリッドワーク

  ■令和 5年 7月号 >>賃金のデジタル払い
             相隣関係規定の改正

  ■令和 5年 6月号 >>改正消費者契約法
             物流の2024年問題

  ■令和 5年 5月号 >>開放特許
             インナーコミュニケーション

  ■令和 5年 4月号 >>スタグフレーション
             サポカー限定免許

  ■令和 5年 3月号 >>グリーン投資
             企業防災〜会社の災害対策を見直そう

  ■令和 5年 2月号 >>健康経営度調査
             販売管理システム

  ■令和 5年 1月号 >>チームビルディング
             少額短期保険
毎月25日に更新いたします。
 
2022年 パワーアライアンスニュース −総合版−

  ■令和 4年12月号 >>市場指数(Index)
             CRM(顧客関係管理)の効果と注意点

  ■令和 4年11月号 >>法人の種類
             デジタル田園都市国家構想

  ■令和 4年10月号 >>メタバース
             消費者契約法

  ■令和 4年 9月号 >>アベノミクスがもたらしたもの
             日本版司法取引

  ■令和 4年 8月号 >>Investor Relations(インベスター・リレーションズ)
             ネット上の誹謗中傷に対抗するために

  ■令和 4年 7月号 >>SEO(Search Engine Optimization)
             筆界特定制度

  ■令和 4年 6月号 >>意匠法
             公益通報者保護制度

  ■令和 4年 5月号 >>法定相続情報証明制度
             タイムビジネス

  ■令和 4年 4月号 >>デジタル庁
             地域ブランドを守るGI保護

  ■令和 4年 3月号 >>所有者が不明な土地の解消
             ビジネスと人権

  ■令和 4年 2月号 >>ジョブ型雇用
             グリーン成長戦略

  ■令和 4年 1月号 >>半導体
             農福連携
毎月25日に更新いたします。
 
2021年 パワーアライアンスニュース −総合版−

  ■令和 3年12月号 >>外国人技能実習制度
             フローケミストリー

  ■令和 3年11月号 >>これからのデジタル世界
             特定商取引法

  ■令和 3年10月号 >>セルロースナノファイバー
             ヤングケアラー

  ■令和 3年 9月号 >>お墓
             帯状疱疹

  ■令和 3年 8月号 >>エコチル調査
             色彩心理

  ■令和 3年 7月号 >>アンモニア
             デジタルプラットフォーム

  ■令和 3年 6月号 >>スーパーコンピュータ富岳
             HACCP(ハサップ)

  ■令和 3年 5月号 >>小惑星探査
             老年医学

  ■令和 3年 4月号 >>新幹線を運行する技術
             公職選挙法

  ■令和 3年 3月号 >>あふてらす
             腎臓病の透析療法

  ■令和 3年 2月号 >>紫外線
             サイバー犯罪に巻き込まれないために

  ■令和 3年 1月号 >>安心R住宅
             NOTICE
毎月25日に更新いたします。
 
2020年 パワーアライアンスニュース −総合版−

  ■令和 2年12月号 >>カーボンプライシング
             不織布

  ■令和 2年11月号 >>非接触ビジネス
             あおり運転

  ■令和 2年10月号 >>アメリカの政治の仕組み
             第5世代移動通信システム

  ■令和 2年 9月号 >>熱中症警戒アラート
             古墳

  ■令和 2年 8月号 >>生産緑地法
             メタボリックシンドローム

  ■令和 2年 7月号 >>地域に密着する消防団
             フレイル

  ■令和 2年 6月号 >>2025年問題
             買い物弱者

  ■令和 2年 5月号 >>コンビニが直面する課題
             イップス

  ■令和 2年 4月号 >>スポーツを支える企業
             自転車月間

  ■令和 2年 3月号 >>太陽光発電の固定価格買取制度
             人生会議(ACP)

  ■令和 2年 2月号 >>建築物省エネ法
             幻のオリンピック

  ■令和 2年 1月号 >>高齢化社会の労災
             健康増進法
毎月25日に更新いたします。
 
2019年 パワーアライアンスニュース −総合版−

  ■令和元年12月号 >>改正女性活躍推進法
             災害に備えて

  ■令和元年11月号 >>フロン
             食品表示法

  ■令和元年10月号 >>No show
             糞便移植

  ■令和元年 9月号 >>COOL CHOICE
             Team KUROSHIO

  ■令和元年 8月号 >>マネーロンダリング
             裁判員制度、創設から10年

  ■令和元年 7月号 >>JAS制度の見直し
             自動販売機

  ■令和元年 6月号 >>セカンドシフト
             アスペルガー症候群

  ■令和元年 5月号 >>登記事項証明書
             ユニバーサルデザインタクシー

  ■平成31年 4月号 >>おひとりさまビジネス
             スマート林業

  ■平成31年 3月号 >>SDGs
             コネクテッドカー

  ■平成31年 2月号 >>障害者差別解消法
             先進医療と保険制度

  ■平成31年 1月号 >>ジビエ利用の推進
             マイクロプラスチック
毎月25日に更新いたします。
 
2018年 パワーアライアンスニュース −総合版−

  ■平成30年12月号 >>冬場に気を付けたい食中毒
             防災対策

  ■平成30年11月号 >>ギネス世界記録
             糖尿病

  ■平成30年10月号 >>気象病
             キャッシュレス社会

  ■平成30年 9月号 >>日本農業賞
             麻しん(はしか)

  ■平成30年 8月号 >>歌舞伎
             8050問題

  ■平成30年 7月号 >>情報銀行
             ボツリヌス症

  ■平成30年 6月号 >>鳥インフルエンザ
             障害者の就労支援

  ■平成30年 5月号 >>HIVウィルス
             介護保険

  ■平成30年 4月号 >>ラン活
             地域未来投資促進法

  ■平成30年 3月号 >>エコノミックガーデニング
             CDO

  ■平成30年 2月号 >>特区
             ガンの新しい治療法

  ■平成30年 1月号 >>スペースデブリ
             予防接種
毎月25日に更新いたします。
 
2017年 パワーアライアンスニュース −総合版−

  ■平成29年12月号 >>自転車活用推進法
             箱根駅伝

  ■平成29年11月号 >>まちゼミ
             事業継続計画

  ■平成29年10月号 >>受動喫煙
             将棋の世界

  ■平成29年 9月号 >>個人情報保護法
             民泊新法

  ■平成29年 8月号 >>気象庁
             フルーツ魚

  ■平成29年 7月号 >>製品評価技術基盤機構
             エコフィード

  ■平成29年 6月号 >>民間を活用した社会資本整備
             増加する宅配便

  ■平成29年 5月号 >>不整脈
             RESAS

  ■平成29年 4月号 >>国境なき医師団
             労働基準監督官

  ■平成29年 3月号 >>異所性脂肪
             注目されるアフリカ市場

  ■平成29年 2月号 >>JICAボランティア
             サイバーセキュリティ対策

  ■平成29年 1月号 >>フィンテック
             JAS 規格
毎月25日に更新いたします。
 
2016年 パワーアライアンスニュース −総合版−

  ■平成28年12月号 >>土地の価格
             人工知能

  ■平成28年11月号 >>マイナンバー
             Suica

  ■平成28年10月号 >>ベンチャー・チャレンジ2020
             経営所得安定対策

  ■平成28年 9月号 >>老後の様々なリスク
             ヒートアイランド対策

  ■平成28年 8月号 >>消費者物価指数
             電力自由化

  ■平成28年 7月号 >>産業競争力強化法 〜規制に対する措置〜
             世界農業遺産

  ■平成28年 6月号 >>筋萎縮性側索硬化症
             小水力発電

  ■平成28年 5月号 >>国際成人力調査
             地理的表示保護制度

  ■平成28年 4月号 >>ロコモ
             男女共同参画社会

  ■平成28年 3月号 >>エスカレーターは歩行禁止?
             タイムライン防災

  ■平成28年 2月号 >>コンパクトシティ
             やわらか成長戦略

  ■平成28年 1月号 >>古都保存法
             TABLE FOR TWO
毎月25日に更新いたします。
 
2015年 パワーアライアンスニュース −総合版−

  ■平成27年12月号 >>長期エネルギー需給見通し
             生活習慣病

  ■平成27年11月号 >>平均寿命
             火山

  ■平成27年10月号 >>高次脳機能障害
             観光立国実現に向けて

  ■平成27年 9月号 >>エネルギー自給率
             小規模企業救済

  ■平成27年 8月号 >>マイナンバー制度
             電力の自由化

  ■平成27年 7月号 >>土砂災害防止法
             農業女子プロジェクト

  ■平成27年 6月号 >>水循環と雨水活用
             経営者保証に関するガイドライン

  ■平成27年 5月号 >>核融合による発電
             日本国憲法

  ■平成27年 4月号 >>終末糖化産物
             地方創生に関する法律

  ■平成27年 3月号 >>コンセッション
             アビリンピック

  ■平成27年 2月号 >>製品評価技術基盤機構
             微生物の力

  ■平成27年 1月号 >>高齢者介護
             遺言
毎月25日に更新いたします。
 
2014年 パワーアライアンスニュース −総合版−

  ■平成26年12月号 >>相続〜相続人と相続放棄〜
             不正競争防止法


  ■平成26年11月号 >>12月4日〜人権週間〜12月10日
             ノーベル賞とイグノーベル賞


  ■平成26年10月号 >>セクハラ・パワハラ
             自動販売機の現状


  ■平成26年 9月号 >>バーチャルウォーター
             増え続ける空き家への対策


  ■平成26年 8月号 >>バイオミメティクス
             逆輸入されるけん玉


  ■平成26年 7月号 >>地震保険
             レッドリスト


  ■平成26年 6月号 >>異常気象
             FTAとEPA


  ■平成26年 5月号 >>低炭素社会の実現に向けて
             憲法


  ■平成26年 4月号 >>マイクロバイオーム
             裁判員制度から5年


  ■平成26年 3月号 >>ビッグデータ
             進む宇宙開発


  ■平成26年 2月号 >>自動車保険
             動物の生態研究

  ■平成26年 1月号 >>商工会議所を活用しよう
             進化するパソコン
毎月25日に更新いたします。
 
2013年 パワーアライアンスニュース −総合版−
  ■平成25年12月号 >>平成26年度の重点政策
           超高齢化社会への対策

  ■平成25年11月号 >>経済財政諮問会議
             3Dプリンタ

  ■平成25年10月号 >>日本版NISAが始まります
             特定商取引に関する法律

  ■平成25年 9月号 >>変化するPrivateBrand商品
             WindowXP

  ■平成25年 8月号 >>いまさら聞けない無線LAN
             六次産業化

  ■平成25年 7月号 >>情報セキュリティ
             高速バスの安全への取り組み

  ■平成25年 6月号 >>ちょっとコーヒーブレイク
             未開拓の市場を創造する

  ■平成25年 5月号 >>知ってるいるようで知らない地方税
             言葉の遣い方、意識していますか?

  ■平成25年 4月号 >>食べもののムダを減らす
             高次脳機能障害と携帯アプリ

  ■平成25年 3月号 >>社会保障と税の一体改革
             新しい天然ガス「シェールガス」

  ■平成25年 2月号 >>変化するドメイン名
             ラムサール条約

  ■平成25年 1月号 >>胎児のダウン症候群診断
             環境税が導入されました
毎月25日に更新いたします。
 
2012年 パワーアライアンスニュース −総合版−

  ■平成24年12月号 >>事業を承継すること
             食と健康

  ■平成24年11月号 >>スマートシティ
             美しい天体ショー

  ■平成24年10月号 >>アメリカ大統領選挙
             変化するSA・PA

  ■平成24年 9月号 >>増加する中小企業のM&A
             藻類からオイルを採る

  ■平成24年 8月号 >>4年に1度のオリンピック
             最近の異常気象

  ■平成24年 7月号 >>熱中症にご注意
             裁判員制度

  ■平成24年 6月号 >>新しい働き方〜テレワーク〜
             安全な車社会を目指して

  ■平成24年 5月号 >>独占禁止法
             3Dの世界

  ■平成24年 4月号 >>今後のエネルギー政策は
             ガン幹細胞

  ■平成24年 3月号 >>知的財産権
             市場化テスト

  ■平成24年 2月号 >>節分の風習
             進む人口減少

  ■平成24年 1月号 >>壬辰
             コーポレート・ベンチャー・キャピタル
毎月25日に更新いたします。
 
2011年 パワーアライアンスニュース −総合版−

  ■平成23年12月号 >>ロングテール
             広がる解雇のミスマッチ

  ■平成23年11月号 >>小笠原諸島が世界遺産になった
             EMA

  ■平成23年10月号 >>ソーシャルビジネス
             BSI規制

  ■平成23年 9月号 >>公平な貿易のしくみ〜フェアトレード〜
             共同購入型クーポンサイト

  ■平成23年 8月号 >>進まない地熱発電
             法令類似用語

  ■平成23年 7月号 >>地域ブランドの活用
             資本の変動手続について

  ■平成23年 6月号 >>融資の返済条件変更
             事業計画書

  ■平成23年 5月号 >>持株会社とは?
             少人数私募債

  ■平成23年 4月号 >>広告宣伝費をかけずにリピート客を集める工夫
             行動の科学「選択」

  ■平成23年 3月号 >>二つの公的退職金制度が改正されました
             中途採用の社員の給料の決め方は?

  ■平成23年 2月号 >>中国の人口 注目される国勢調査結果
             信頼できる日本の技術

  ■平成23年 1月号 >>生命保険の基本の基本
             ワーク・ライフ・バランス
毎月25日に更新いたします。
 
2010年 パワーアライアンスニュース −総合版−
  ■平成22年12月号 >>新興国市場での成功法則
             不況のときの松下幸之助翁

  ■平成22年11月号 >>コンサルティング営業へ
             第二会社方式で事業再生

  ■平成22年10月号 >>人間の成功体験
             中国進出のリスク

  ■平成22年 9月号 >>多店舗展開を図るには
             改正貸金業法のポイント

  ■平成22年 8月号 >>論語の世界のリーダーシップ
             成功のパラドックス

  ■平成22年 7月号 >>社員研修の効果的な方法は?
             異業種交流会の活動とメリット

  ■平成22年 6月号 >>会議でダメな奴といわれない方法
             健康格差社会の到来

  ■平成22年 5月号 >>商品の仕入先を開拓する際の留意点
             銀行の融資判断基準とは?

  ■平成22年 4月号 >>景気の先読み
             松下幸之助の「任せて任せず」
毎月25日に更新いたします。
 
WEB版「パワーアライアンスニュース」は 『Adobe Reader』でご覧ください。
下記より無償ダウンロードいただけます。