中小税務版
税 務 版
経 営 版
総 合 版
労 務 版
2023年 パワーアライアンスニュース −労務版−
■令和 5年12月号
>>令和6年4月スタート 裁量労働制の改正〜準備はお早めに
■令和 5年11月号
>>派遣元と派遣先の責任区分(労働者派遣)
■令和 5年10月号
>>被扶養者の国内居住要件等(健康保険)
■令和 5年 9月号
>>治療と仕事の両立支援
■令和 5年 8月号
>>退職後の社会保険の手続き
■令和 5年 7月号
>>高額な医療費を支払ったときの保険給付(高額療養費制度)
■令和 5年 6月号
>>配偶者手当の在り方
■令和 5年 5月号
>>仕事と不妊治療の両立
■令和 5年 4月号
>>家族を介護する労働者の介護休業等
■令和 5年 3月号
>>労働時間に該当するもの・しないもの
■令和 5年 2月号
>>月60時間を超える時間外労働割増賃金率の
引上げ(中小企業)
■令和 5年 1月号
>>職場における 学び・学び直し
毎月25日に更新いたします。
2022年 パワーアライアンスニュース −労務版−
■令和 4年12月号
>>職業安定法改正 募集・採用時の留意点
■令和 4年11月号
>>副業・兼業の促進に関するガイドライン
■令和 4年10月号
>>障害者雇用 差別禁止・合理的配慮の提供等
■令和 4年 9月号
>>過重労働による健康障害の防止
■令和 4年 8月号
>>令和4年10月施工
社会保険(健康保険・厚生年金保険)の適用拡大
■令和 4年 7月号
>>テレワークにおけるメンタルヘルス対策
■令和 4年 6月号
>>令和4年4月から成年年齢18歳に 未成年者雇用時の留意点
■令和 4年 5月号
>>シフト制 雇用管理の留意事項
■令和 4年 4月号
>>今年5月施行分 確定拠出年金制度の改正
■令和 4年 3月号
>>健康保険における被扶養者の認定基準
■令和 4年 2月号
>>今年4月法施行 中小企業のパワハラ対策
■令和 4年 1月号
>>時系列で見る〜令和4年4月以降分〜
育児介護休業法の改正
毎月25日に更新いたします。
2021年 パワーアライアンスニュース −労務版−
■令和 3年12月号
>>雇用保険 就職促進給付の概要
■令和 3年11月号
>>知っておきたい「賃金支払の五原則」(労働基準法)
■令和 3年10月号
>>傷病により休業したときの保険給付
(労災保険・健康保険)
■令和 3年 9月号
>>労働基準法 変形労働時間制の導入
■令和 3年 8月号
>>育児・介護休業法改正による家族のための休暇制度
(子の看護休暇・介護休暇)
■令和 3年 7月号
>>社会保険の標準報酬月額 〜在宅勤務・テレワークに
おける交通費及び在宅勤務手当の取扱い〜
■令和 3年 6月号
>>人事担当者が覚えておきたい「採用活動時の留意点」
■令和 3年 5月号
>>労働保険料の申告納付手続き
■令和 3年 4月号
>>派遣元の責務の強化
■令和 3年 3月号
>>知っておこう遺族に対する公的給付
■令和 3年 2月号
>>職場の紛争解決援助制度
■令和 3年 1月号
>>育児休業からの復帰支援
(育児復帰支援プラン策定マニュアル)
毎月25日に更新いたします。
2020年 パワーアライアンスニュース −労務版−
■令和 2年12月号
>>個用保険の基本手当Q&A(制度改正案内を含む)
■令和 2年11月号
>>勤務間インターバル制度の導入と運用
■令和 2年10月号
>>パワーハラスメント 労災認定基準の改正
■令和 2年 9月号
>>年金制度 改正のあらまし(2年6月5日成立)
■令和 2年 8月号
>>平均賃金の概要と算出方法
■令和 2年 7月号
>>今年4月改正 賃金を請求できる期間等の延長
■令和 2年 6月号
>>長時間労働につながる取引慣行の見直し
■令和 2年 5月号
>>女性活躍推進法の改正
〜情報公表の強化、プラチナえるぼし認定の創設〜
■令和 2年 4月号
>>インターンシップの導入・活用
■令和 2年 3月号
>>副業・兼業の促進と留意点
■令和 2年 2月号
>>企業のメンタルヘルス対策〜休業者の職場復帰支援〜
■令和 2年 1月号
>>雇用型テレワークの導入と実施
毎月25日に更新いたします。
2019年 パワーアライアンスニュース −労務版−
■令和元年12月号
>>労働基準法上の「労働者」の判断基準
■令和元年11月号
>>雇用保険制度 適用と保険料の徴収
■令和元年10月号
>>医療保険制度の改正
■令和元年 9月号
>>派遣労働者の公正な待遇の確保〜働き方改革〜
■令和元年 8月号
>>無期転換ルールへの対応(労働契約法等)
■令和元年 7月号
>>高度プロフェッショナル制度(労働基準法)
■令和元年 6月号
>>労働安全衛生法の改正
■令和元年 5月号
>>フレックスタイム制の改正(労働基準法)
■平成31年 4月号
>>年次有給休暇に関する改正(労働基準法)
■平成31年 3月号
>>保険料免除制度の改正(国民年金)
■平成31年 2月号
>>労働時間等見直しガイドラインの改正
■平成31年 1月号
>>「多様な正社員」の円滑な導入・運用
毎月25日に更新いたします。
2018年 パワーアライアンスニュース −労務版−
■平成30年12月号
>>自営型 テレワークの適正な実施
■平成30年11月号
>>正社員とパート・契約社員等との待遇格差の是正
■平成30年10月号
>>働き方改革関連法の成立
■平成30年 9月号
>>労働者の心の健康の保持増進(メンタルヘルス対策)
■平成30年 8月号
>>通勤災害の認定・保険給付等(労災保険)
■平成30年 7月号
>>時間外労働等改善助成金
■平成30年 6月号
>>派遣元・派遣先の法改正対応
■平成30年 5月号
>>パート・アルバイトの雇用
■平成30年 4月号
>>雇用継続給付の活用(雇用保険)
■平成30年 3月号
>>有期労働契約の締結等
■平成30年 2月号
>>専門実践教育訓練給付金の改正(雇用保険)
■平成30年 1月号
>>パワーハラスメント対策
毎月25日に更新いたします。
2017年 パワーアライアンスニュース −労務版−
■平成29年12月号
>>労働者派遣事業の切替 届出制から許可制へ
■平成29年11月号
>>職業安定法の改正(平成30年1月以降)
■平成29年10月号
>>平成30年4月より障害者雇用率を引上げ
■平成29年 9月号
>>過重労働による健康障害
■平成29年 8月号
>>定年後の継続雇用
■平成29年 7月号
>>雇用保険法等の改正
■平成29年 6月号
>>中小規模事業場の安全衛生管理態勢
■平成29年 5月号
>>年金受給の資格期間短縮
■平成29年 4月号
>>外国人労働者の雇用
■平成29年 3月号
>>労働契約法 有期契約労働者の無期転換
■平成29年 2月号
>>学生アルバイトの労働条件確保
■平成29年 1月号
>>雇用保険制度の改正(平成二十九年一月施行)
毎月25日に更新いたします。
2016年 パワーアライアンスニュース −労務版−
■平成28年12月号
>>妊娠・出産・育児休業等に関するハラスメント防止措置
(平成二十九年一月施行)
■平成28年11月号
>>育児・介護休業法等の改正(平成29年1月施行)
■平成28年10月号
>>長時間労働対策
■平成28年 9月号
>>労働契約法 無期転換ルールへの対応
■平成28年 8月号
>>労働者派遣と請負
■平成28年 7月号
>>社会保険 短時間労働者への適用拡大
■平成28年 6月号
>>フレックスタイム制の導入
■平成28年 5月号
>>若者の雇用促進に関する取組
■平成28年 4月号
>>時間外・休日労働をさせるとき(三六協定の届出)
■平成28年 3月号
>>従業員の採用にあたって
■平成28年 2月号
>>女性活躍推進法の施行
■平成28年 1月号
>>労働者派遣法の改正
毎月25日に更新いたします。
2015年 パワーアライアンスニュース −労務版−
■平成27年12月号
>>メンタルヘルス不調の従業員の就業継続
■平成27年11月号
>>キャリアアップ助成金の活用
■平成27年10月号
>>改正 障害者雇用 促進法
■平成27年 9月号
>>公正な採用選考
■平成27年 8月号
>>ストレスチェック制度(労働安全衛生法)
■平成27年 7月号
>>有期雇用特別措置法の施行
■平成27年 6月号
>>障害者雇用の助成金
■平成27年 5月号
>>妊娠・出産等に伴う労務の取扱い
■平成27年 4月号
>>年金と報酬との調整
■平成27年 3月号
>>健康保険 高額療養費制度の変更
■平成27年 2月号
>>国民年金 第三号被保険者の届出(改正)
■平成27年 1月号
>>パートタイム労働法の改正
毎月25日に更新いたします。
2014年 パワーアライアンスニュース −労務版−
■平成26年12月号
>>退職後の医療・年金
■平成26年11月号
>>個用保険 特定受給資格者の範囲
■平成26年10月号
>>健康診断の実施
■平成26年 9月号
>>割増賃金の支払い
■平成26年 8月号
>>介護休業〜労働者から申出があったときに会社がとる対応〜
■平成26年 7月号
>>平成26年度 雇用保険法の改正点
■平成26年 6月号
>>費用徴収制度−労災保険−
■平成26年 5月号
>>労災保険における通勤とは
■平成26年 4月号
>>国民年金保険料の納付猶予・免除制度
■平成26年 3月号
>>社員が出産したとき
■平成26年 2月号
>>求職者支援制度−失業保険を受けられない人への支援−
■平成26年 1月号
>>仕事以外の理由でケガや病気になったとき
毎月25日に更新いたします。
2013年 パワーアライアンスニュース −労務版−
■平成25年12月号
>>生計維持関係の認定 労災保険の場合
■平成25年11月号
>>労災保険の特別加入制度
■平成25年10月号
>>雇用保険 失業手当受給の手続き
■平成25年 9月号
>>精神系の病気になったとき
■平成25年 8月号
>>年金融資制度 年金を担保に低利で融資
■平成25年 7月号
>>労働者が仕事中に死亡したとき
■平成25年 6月号
>>入院加療などしたとき高額治療費の請求を
■平成25年 5月号
>>改正労働契約法 平成二十五年四月一日から実施されるもの
■平成25年 4月号
>>障害者雇用納付金制度 障害者雇用率等が15年ぶりに引上げ
■平成25年 3月号
>>四月から改正高年齢者雇用安定法が実施
■平成25年 2月号
>>外国人の雇入れにあたって
■平成25年 1月号
>>子育て期 短時間勤務支援助成金
毎月25日に更新いたします。
2012年 パワーアライアンスニュース −労務版−
■平成24年12月号
>>障害者への保険給付
■平成24年11月号
>>雇用保険の基本手当日額等が変更
■平成24年10月号
>>知っていると安心ケガや病気になったときの給付
■平成24年 9月号
>>受給期間の延長-定年等による場合-
■平成24年 8月号
>>均衡待遇正社員化推進奨励金
■平成24年 7月号
>>特別休暇 福利厚生の一環として定められた法定外休暇
■平成24年 6月号
>>改正育児・介護休業法が全面実施
■平成24年 5月号
>>保険者算定の基準見直し
■平成24年 4月号
>>非自発的失業者への国保保険料軽減措置
■平成24年 3月号
>>年次有給休暇
■平成24年 2月号
>>平成23年度末が期限の事業主への雇用支援給付金
■平成24年 1月号
>>七〇歳前後の健康保険の給付
毎月25日に更新いたします。
2011年 パワーアライアンスニュース −労務版−
■平成23年12月号
>>介護が必要になったとき
■平成23年11月号
>>第三者行為による災害−仕事以外の災害の場合
■平成23年10月号
>>労災保険 社会復帰促進等事業
■平成23年 9月号
>>雇用保険法が改正 失業者に対する失業等給付が充実
■平成23年 8月号
>>雇用調整助成金
■平成23年 7月号
>>妊娠・出産・育児休業をするとき
■平成23年 6月号
>>国民年金保険料の免除制度
■平成23年 5月号
>>仕事中のケガなどにより死亡したとき
■平成23年 4月号
>>健康診断等に関する費用
■平成23年 3月号
>>六五歳で離職するとき
■平成23年 2月号
>>通勤途上で第三者によってケガをさせられたとき
■平成23年 1月号
>>有期労働契約にかかる留意点
毎月25日に更新いたします。
2010年 パワーアライアンスニュース −労務版−
■平成22年12月号
>>健康保険の被扶養者
■平成22年11月号
>>パート社員が仕事中にケガをして休業したとき
■平成22年10月号
>>60歳以後も働くとき
■平成22年 9月号
>>保険給付の制限
■平成22年 8月号
>>育児休業給付金
■平成22年 7月号
>>定時決定-算定基礎届の提出-
■平成22年 6月号
>>特定理由離職者正当な理由のある自己都合により退職した場合
■平成22年 5月号
>>改正育児・介護休業法 六月三十日実施分
■平成22年 4月号
>>採用面接に係る質問例
毎月25日に更新いたします。
WEB版「パワーアライアンスニュース」は 『Adobe Reader』でご覧ください。
下記より無償ダウンロードいただけます。